認知症施策総合推進事業

 地域で暮らす認知症の人が、安心して暮らすことができるよう、地域住民や様々な専門機関との連携のもと、支え見守りあう仕組みづくりに取り組みます。主な内容認知...

続きを読む

なのはなカフェ(オレンジカフェ)

なのはなカフェ

認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉などの専門家などが気軽に集い、情報交換や相談、認知症の予防や症状の改善を目ざした活動などのできる場所として、既存の介護者カフェと一体的に行う認知症カフェの設置に取り組みます。

続きを読む

介護予防教室・いきいき元気教室

いきいき元気教室

介護予防のために運動や脳トレ学習、レクリエーションなどを楽しみながら行う通所型介護予防教室です。参加者同士のふれあいを通じて、高齢者が家に閉じこもることを防ぎ、自立した生きがいのある生活の継続を目的とした事業で、自宅付近から会場までの送迎も行っています。年間行事として数回、楽しみいっぱいの買い物やドライブ等の外出行事も企画しています。

続きを読む

家族介護教室・家族介護者交流

家族介護教室家族介護教室は、介護に役立つ知識や技法、介護予防や介護者の健康づくり、介護者同士の交流を目的とした介護者のための教室です。家族介護者の会「なのはな会」...

続きを読む

居宅介護支援(ケアプラン)

ケアプランイメージ

 介護保険サービスを利用し在宅で生活される方に対して、介護支援専門員(ケアマネジャー)が多様な介護・福祉サービスや地域で行われているボランティア活動等の情報を組み合わせな...

続きを読む

車椅子貸出し

車椅子イメージ

イメージ写真です広川町社会福祉協議会では、日常生活を行う上で車いすを必要とする方に対し、車いすの一時無料貸出を行っています。貸し出しの対象となる方広川町に...

続きを読む

通所介護事業所(デイサービス)

デイサービス

在宅で介護や支援を必要とする皆様を、自宅からはなやぎの里まで送迎し、健康チェック・入浴・食事、さらには、日常生活の機能向上訓練や、レクリエーションなどのサービスを提供する事業です...

続きを読む