災害ボランティアセンター設置訓練
災害ボランティアセンターは、行政と社協が連携し、災害復興支援や暮らしの再建を目的に設置・運営するボランティアセンターです。「社協災害時対応マニュアル」を活動の柱とし、災害時に円滑かつ速やかにボランティアセンターを設置できる体制づくりを図るとともに、防災・減災・「災害にも強い地域づくり」に向け、防災訓練や啓発活動に取り組みます。
災害ボランティアに参加する方へ
被災地の状況を確認する
被災地に入るに当たっては、行政情報、マスコミ情報、被災地ボランティアセンターのホームページ等でできるだけ詳しく情報収集することが大切です。
活動に向けた準備をする
持ち物、交通手段、食事、宿泊の確保など、平時は当たり前のことが現場ではそうでないことがたくさんあります。しっかりと事前に準備をしていくことが必要です。
項目 | 詳細 |
---|---|
被災地支援・災害ボランティアに関する情報 | (1)全社協被災地支援・災害ボランティア情報・ボランティア心得【参考】 https://www.saigaivc.com/ (2)被災地災害ボランティアセンターが開設するホームページなど |
ボランティア 活動保険の加入 | 災害ボランティアに参加する個人・団体は、ボランティア保険への加入が強く勧められています。事前に、自分が住んでいる市町村の社会福祉協議会窓口で加入しておきましょう。 現地では、ボランティア活動中に地震、噴火、津波などの災害に遭うリスクがあるので、基本タイプではなく、天災タイプを選択するのがおすすめです。 また、出発前にボランティア保険に入っておけば、現地までの往復の道のりでのケガや事故も補償されます。詳しくは下記のサイトをご参考ください。 ▼ボランティア活動保険の案内【参考】 「福祉の保険(福祉保険サービス)全国社会福祉協議会」https://www.shakyo.or.jp/guide/hoken/index.html |
交通手段の確保 | どのような手段で現地入りするのがよいかは、被災地の災害ボランティアセンターからホームページなどで案内があります。 |